年の瀬
あっ……というまに、もう今年もあとわずか。
年賀状製作を始めよう(遅っ!)と、本棚の奥に仕舞い込んであったアドレス帳を、開いてみる。
思えば、アドレス帳を開く事自体、昨今のデジタル化生活において、めずらしいことになってしまった。
行方知れずになってしまったヒトは、カッコをつけてある。
そう滅多にあるわけじゃないけれど、たま〜〜に……(^^;
そして、そう言った場合、だいたいがそのままフェイドアウトしてしまい、アドレス帳を新調したときに消されてしまって、滅多に、カッコが外されて新しい住所なりが記載されることって珍しい。
が、今回は、カッコが付いていたあるヒトの、新しい住所が記載されることとなった(まだ新調もしてないのに! 快挙!)。
その人は、私が社会人になって、しばらく後、知らず知らずの間に溜まっていたストレスのせいで、精神的に参って困っていたとき、そんな私を助けてくれたヒーラー。
日本では、『ヒーラー』といってもまだなじみが少ないけれど、そこは、東洋医学的な面から(鍼灸院も兼ねていた)だったり、アロマテラピー的なものだったり、そういうものを組み合わせた治療院だった。
行くと、大体3時間はそこで過ごして、「気」の流れや背骨の歪みも正してもらい、帰り道はスキップ♪してしまいそうなほど、気持ちが軽くなっていた。
地元でも有名な雑誌に取り上げられたりもして、予約もいつも埋まっている状態で。
ちょっとナーバスになっても、そこへ行けば治る! という場所だったので、頼りにしていた。
ところが3年ほど前、沖縄病にかかっていた先生は、いきなり『沖縄へ行く』と言って、消えてしまった。
以来、ネットで先生の名前を探してみても見つからず、もし次に、ぎっくり腰になったら(ぎっくり腰を2度やっていて、そこで治してもらっていた)どうすんのよっ! と思っていた。
ところが先日、やっっっっっと、先生の名前と治療院を発見!
本当に、沖縄にいらっしゃった。
何故に沖縄か。
もちろん、先生自身が沖縄病にかかっていたからでもあるけれど、どうやら、都会で疲れた人のための転地療養の場に、とも思っていたようで、そういうことも書いてあった。
現に、東京あたりから先生のところへいらっしゃる方もみえるそうだ。
3年ぶりだし、いきなり年賀状を出すのもナンなので、メールから出してみよう、と思っている。
けど、カッコが取れて新住所が3年ぶりに書かれることになるなんて。
何だか、嬉しかった。
けど、沖縄かぁ……。
う〜〜ん。
年賀状製作を始めよう(遅っ!)と、本棚の奥に仕舞い込んであったアドレス帳を、開いてみる。
思えば、アドレス帳を開く事自体、昨今のデジタル化生活において、めずらしいことになってしまった。
行方知れずになってしまったヒトは、カッコをつけてある。
そう滅多にあるわけじゃないけれど、たま〜〜に……(^^;
そして、そう言った場合、だいたいがそのままフェイドアウトしてしまい、アドレス帳を新調したときに消されてしまって、滅多に、カッコが外されて新しい住所なりが記載されることって珍しい。
が、今回は、カッコが付いていたあるヒトの、新しい住所が記載されることとなった(まだ新調もしてないのに! 快挙!)。
その人は、私が社会人になって、しばらく後、知らず知らずの間に溜まっていたストレスのせいで、精神的に参って困っていたとき、そんな私を助けてくれたヒーラー。
日本では、『ヒーラー』といってもまだなじみが少ないけれど、そこは、東洋医学的な面から(鍼灸院も兼ねていた)だったり、アロマテラピー的なものだったり、そういうものを組み合わせた治療院だった。
行くと、大体3時間はそこで過ごして、「気」の流れや背骨の歪みも正してもらい、帰り道はスキップ♪してしまいそうなほど、気持ちが軽くなっていた。
地元でも有名な雑誌に取り上げられたりもして、予約もいつも埋まっている状態で。
ちょっとナーバスになっても、そこへ行けば治る! という場所だったので、頼りにしていた。
ところが3年ほど前、沖縄病にかかっていた先生は、いきなり『沖縄へ行く』と言って、消えてしまった。
以来、ネットで先生の名前を探してみても見つからず、もし次に、ぎっくり腰になったら(ぎっくり腰を2度やっていて、そこで治してもらっていた)どうすんのよっ! と思っていた。
ところが先日、やっっっっっと、先生の名前と治療院を発見!
本当に、沖縄にいらっしゃった。
何故に沖縄か。
もちろん、先生自身が沖縄病にかかっていたからでもあるけれど、どうやら、都会で疲れた人のための転地療養の場に、とも思っていたようで、そういうことも書いてあった。
現に、東京あたりから先生のところへいらっしゃる方もみえるそうだ。
3年ぶりだし、いきなり年賀状を出すのもナンなので、メールから出してみよう、と思っている。
けど、カッコが取れて新住所が3年ぶりに書かれることになるなんて。
何だか、嬉しかった。
けど、沖縄かぁ……。
う〜〜ん。
6 Comments:
At 12/27/2005 4:45 午後,
匿名 said…
面白いエピソードでした。
先生をやっと見つけた~って感じですね。
やっぱりそういう方はどこの地でも活躍されているんでしょうね。
At 12/27/2005 9:29 午後,
chikache said…
>amelyさん
時折思い出していたんですよ〜、その先生のこと。見つかって、嬉しいというか、何だかホッとしました。
きっと沖縄でも、ポップな人生を送っているんだろうな〜♪
At 12/28/2005 10:19 午後,
匿名 said…
もしかしてその先生も癒しを求めて沖縄に行ったのかな。
みんなが沖縄にあこがれるのにはその土地の持っている力なんでしょうか?わたしは行ったことがないのでわかりませんが。
At 12/29/2005 10:13 午前,
neko-zou said…
おきなわ〜っ!!
あっついさあ〜
小学生がヒゲをはやしてるさあ〜
前にちょっとだけ
住んでたさあ〜
(1年くらい . . でも放浪の途中だったので
すぐ、別のところへ流れて行ったのでしたあ〜)
知りあいが何人か移住したさあ〜
(その後の事はよくわかんない)
どこの土地に住んでも
陰と陽のからみあい〜
結論:
愛する人がいれば大丈夫
なんくるないさあ〜
今年はほんとにお世話になりました。
ありがとね。
よいお年を〜
At 12/29/2005 10:15 午前,
匿名 said…
良かったですねぇー見つかって。
僕も東京脱出できるなら、南方へ行きたいなぁ。ヒーラーにお世話になった事はないけどストレスって知らず知らずのうちに溜まるのかな。
のっく@中間管理職
At 12/31/2005 4:09 午後,
chikache said…
>mizさん
わたしも、沖縄は行ったことがないんです〜!
きっと絶対、先生も癒しが必要だったんだと思います。沖縄には、癒しのリズムが流れているのかもしれないですね。
ぜひ行ってみたいです(^^)
>neko-zouさん
zouさん沖縄にいらしたことがあるんですか!
やはり、現地の方の時間感覚って、ゆったりのんびりなのでしょうか〜?
移住されたお友達もいらっしゃるんですね〜〜。
何か、こうも寒いと、暖かいところが妙に恋しい……。
今年は本当にどうもありがとう!
良いお年を!
>knockさん
こんにちは!
ありがとうございます〜〜。
ほんと、見つかっただけでちょっとホッとしました♪
東京に住んでお仕事されてると、それは大変でしょうね……。知らず知らずのうちに溜まっていくものだと思います、ストレスって。でも、時々発散していれば、大丈夫だと思いますっ(^^)
好きな事をするのが一番、なのかもしれませんね〜〜!
コメントを投稿
<< Home